まいにち!子育て~4歳差兄妹日記~

4歳男の子と0歳女の子を育てている、ぐ~たら主婦のゆるゆる子育て日記です。2人目妊娠・出産を機に専業主婦になったため、プチ稼ぎにも挑戦中。子供たちのことを中心にお金についても紹介していきたいと思います。

2人目の出産!準備したものと買い足したもの

2人目がもうすぐ生まれるけど、何を準備したらいいんだろう?1人目のときに大体のベビーグッズは揃えたし…肌着オムツくらいでしょ!

 

と中々重い腰があがらなかった私。4年振りの新生児お世話で何が必要なのか忘れ、そうこうしているうちに妊娠9ヶ月まできてしまい、慌てて準備をしました。

 

自分の備忘録も兼ねて、準備したもの、生まれてから買い足したものを書き出します。

 

どなたかのお役に立てたら幸いです。それでは、2人目の出産で準備したものと買い足したものを紹介します!

 

 

準備したもの

f:id:mainichikosodate:20190917113859j:plain

出産前にこちらの11点を買いました。


■肌着
・短肌着
・コンビ肌着
■ベビーバス
■授乳クッション
■オムツ替シート
■哺乳瓶
■消耗品
・オムツ
・ベビーローションミルク
・沐浴剤
・ミルク
・リペアニプル
■ベビーカー
■ポータブルベッド 


意外とたくさん購入しました。第2子ですが、もうすでに捨ててしまったものや汚れて汚くなっているものもあり、買い直しています。

 

それぞれどんなものを購入したのか、具体的に紹介します。


肌着

f:id:mainichikosodate:20190917102816j:plain

短肌着3枚、コンビ肌着5枚購入。元々短肌着は1枚、コンビ肌着を2枚保管していました。


第1子のとき購入した肌着はヨレヨレだったり、汚れが目立っていたりでほとんど捨ててしまっていたんですね。


娘は夏生まれのため、コンビ肌着多めに準備しました。コンビ肌着だとオムツが丸出しにならず、おなかも冷えないので、こちらをメインに着せています。

 

chuckle(チャックル)の短肌着とコンビ肌着のセットをAmazonで購入しました。

 


ベビーバス

f:id:mainichikosodate:20190917102621j:plain

沐浴に必要なベビーバス。第1子のとき空気を入れて膨らますタイプのものを使用しており、沐浴終了と同時に処分したため購入しました。


今回も第1子同様、膨らますタイプのリッチェルです。


膨らますタイプはふかふかなので使いやすく、処分時は縮められて楽なのですが、沐浴後は毎回乾かし、こまめに掃除をしないと、スキマにカビが生えやすいのが難点ですね。

 


授乳クッション

f:id:mainichikosodate:20190917103703j:plain


慣れない授乳時間に必須な授乳クッション。1人目のとき、かな〜りお世話になりました。これがなかったら、授乳が億劫になっていたといっても過言ではない神アイテムです。


1人目のときに使用していたクッションはとっておいたのですが、汚れがひどく、洗うのも面倒なため買い直しました。


今回はニトリで購入。さすがはニトリ!お値段以上でびっくりしました。授乳クッションって、結構高いんですが、ニトリのは安いのにふかふかで肌触りもよく、とても気に入っています。


授乳意外ではまくらにもできて最高です。

 

オムツ替シート

f:id:mainichikosodate:20190917103815j:plain

2人目にして初購入品です。1人目のときはバスタオルをしいて、オムツ替えをしていました。が、バスタオルだと汚れたときに洗濯し乾かすのが大変。そこで発見したのがオムツ替えシート。


こちらもニトリで購入しました。2枚セットです。

 

哺乳瓶

f:id:mainichikosodate:20190917103918j:plain

1人目のときに購入しましたが、乳首部分のゴム劣化により買い直しました。乳首だけの購入でもよかったのですが、哺乳瓶ごと購入しても値段の差がそれほどなかったため、哺乳瓶ごと買うことに。

 


消耗品

・オムツ

f:id:mainichikosodate:20190917114352j:plain

新生児用を1パック。新生児はオムツ替えが頻繁ですが、サイズアウトも早いため、とりあえず1パック購入です。


メーカーはムーニーにしました。個人的にふわふわで、テープなどの感じも使いやすいです。


・ベビーローションミルク

f:id:mainichikosodate:20190917114540j:plain



ピジョンのものを1個。お風呂上がりのスキンケアとして買いました。夏生まれなため、なくてもよかったのですが念のため。


使わないかと思いましたが、肌がカサカサになってしまい、購入しておいてよかったです。


・沐浴剤

f:id:mainichikosodate:20190917114721j:plain



アカチャンホンポのオリジナル品を購入。沐浴時にお湯だけよりも肌がしっとりとします。

 


・ミルク

f:id:mainichikosodate:20190917114938j:plain

使い切りのスティックタイプを1箱購入。母乳のみか混合か、完ミになるかわからなかったので、とりあえずスティックタイプのものを買いました。


・リペアニプル

f:id:mainichikosodate:20190917115042j:plain
ピジョンのものを1つ購入。乳首ケア用品です。初めての授乳って、赤ちゃんも飲むのがヘタッぴだし、乳首も吸われなれてないため、すっっごく痛いんですよね。何度も授乳するうちに、乳首が切れて血が出てしまうこともありました。


そんなときリペアニプルの存在を知り、塗ったところ、乳首が痛くなくなりとても助けられました。


なので今回は早々に準備!初めての授乳はやっぱり痛く、切れてしまいましたが、リペアニプルのおかげで最小限ですみました。


ベビーカー

f:id:mainichikosodate:20190917115221j:plain

1人目のとき、お下がりのものを使用しており、返却してしまったため購入。1人目のときのベビーカーは重たく、自立しないタイプで使いにくかったため、今回は軽くて自立するタイプを買いました。

 

メーカーはジョイーのエアスキップ。1ヶ月から使用できて、使い勝手もよく、お値段もお手頃なためこちらに決めました。

 

ポータブルベビーベッド 

f:id:mainichikosodate:20190917115323j:plain


リビングで赤ちゃんを寝かしつける用のベッドとして購入。我が家は1軒家のため、ベビーベッドは2階の寝室に置きました。上の子がいて、ずっと寝室にいるわけにもいかないし、かといって、赤ちゃんを床にねっ転がすのも危ないし・・・と迷っていたところ、こちらを発見。


メーカーはWUUDI。収納が多く、持ち運びも便利そうな上、お値段もリーズナブルなためこちらを購入しました。


買い足したもの

出産後に買い足したものがこちらの3点です。


・乳首(母乳相談室)
・おくるみ
・スタイ

 

買い足したものは意外と少ないです。こちらもそれぞれどんなものを購入したのか、具体的に紹介します。


乳首(母乳相談室)

f:id:mainichikosodate:20190917115610j:plain
娘はおっぱいを吸うとすぐに疲れて寝てしまい、満足いくまで飲めませんでした。そのため、毎回搾乳をし、哺乳瓶で飲ませることに。日にちが経つにつれ、おっぱいを嫌がるようになってしまった娘。

 

母乳育児をするなら直母で飲ませたいと思い、色々調べた結果、おっぱいを吸う練習ができる母乳相談室の乳首を購入しました。


おくるみ

f:id:mainichikosodate:20190917115925j:plain

最初はタオルやブランケットで代用していました。が、タオルやブランケットだと寝ている間にほどけてしまい、手足が出てしまうんですよね。
また、冬ならいいのですが、夏だといくらクーラーを効かせていても、分厚いブランケットだと暑そうで汗もびっしょり。


そこで、薄手でしっかり巻けるタイプのおくるみを探したところ、「魔法のおくるみ ミラクルブランケット」を発見し、購入しました。こちらのおくるみ、簡単にしっかりと巻けるのでとても良いですよ。


スタイ

f:id:mainichikosodate:20190917120937j:plain


1人目のときのものが数枚ありましたが、娘はよく吐き戻しをする子で1日に何枚も取り替える必要があり、足りなかったため購入。

 

ベビースタイ ビブを買いました。ねんね期の赤ちゃんにスタイをすると、ぐるぐる回ってしまい、紐部分が前にきてしまったりしちゃいますよね。それが、こちらのスタイなら360°使用可能、しかもガーゼが6重で使い勝手がとてもいいです。

 

まとめ

f:id:mainichikosodate:20190917122254j:plain

2人目出産準備は1人目で購入しているものも多いため、まずは何があるのか把握することから始めましょう。生まれてからすぐ使うお世話グッズは先に購入し、使うかわからないものは生まれてから購入してもOKです。現在はネットですぐに購入し、配達してくれますからね。

 

妊娠期間中は特に後期に入ると体が重たく、動くのも億劫ですが、新しい家族が増える喜びを感じながら、準備してみてくださいね。